top of page
勝つメンタルを学ぶ
アスリートパーソナルメンタルコーチング
パーソナルメンタル
PERSONAL MENTAL
COACHING
コーチング
勝つメンタルは、ジュニアから育つ。
勝つ為に必要な「心技体」の「心」を鍛えるトレーニング。
近代ではジュニア年代からメンタルトレーニングの重要性が証明されています。
辛く、苦しい練習をすることだけが、心を鍛える方法ではありません。
科学的根拠を持ったアプローチにより、練習の質を高め、競技力向上とともに試合での実力発揮を向上する。
サッカーに対する向き合い方や自分と向き合う機会を創出することで、選手の自立を促し、人間的成長を図ります。
MENTAL TRAININIG
メンタルが強いってどういうこと?そもそもメンタルは強くなるの?
メンタルは、筋トレと同じで鍛えれば誰でも強くなる。ただ、トレーニングしなければなかなか変わっていきません。ここでは、小学生から使える考え方、自分の目標や課題との向き合い方などを、自分でコントロールし、乗り越えていく力を学べるカリキュラム です!
パーソナルコーチング
オンラインセッション1SESSION 1時間
マンツーマン(プラス親)指導によるビデオ通話。
その子に合ったその子だけのトレーニングを。
「個」の可能性を最大限引き出すためのメンタルを親子で学びSESSIONに取り組んでいきます。
11のSESSION項目からその選手にあったものを、見極めながら成長に合わせて進めていきます。
その子のメンタルの特性の見極め。その子の特徴を見つけ、長所(強み)を伸ばし、弱点を克服していきます。
親子で共に学び、共に取り組む。目に見える成長を実感して下さい。
勝つ為に必要なメンタルとは。「個」に徹底的にアプローチして、一人の選手として一人の人として自立する為に自ら考える力を育てる。成長にフォーカスしてその子、そしてその子を支える親と向き合いながら進んでいきます。
メンタルトレーニング講師
/
OOGIMI KOSUKE
大儀見浩介
株式会社メンタリスタ 代表取締役
これまで数々のサッカー選手や有名アスリートのメンタルをサポートしてきた実績を持つ。
アスリートを始め、スポーツの現場や教員・生徒向けの教育メンタルトレーニング、 保護者、ビジネスパーソンなど
幅広い世代を対象に年間約250本の講演活動を行っている。
【役職・経歴】
帝京平成大学非常勤講師
静岡市教育委員会スポーツ振興審議会委員
ヒューマンアカデミー スポーツ心理学担当講師
NPO法人清水サッカー協会メンタルトレーニングアドバイザー
国際応用スポーツ心理学会会員
日本スポーツ心理学会会員
日本フットボール学会会員
日本体育学会会員
日本スポーツサポートベースJASSBA 理事
選手
子ども・親・コーチの3つの良好な信頼関係が選手の成長の一途を辿る。
選手の成長に必要な親と子の関わり方とサポートを学ぶこと。
それぞれの信頼関係が子どもが安心して成長するための大きな要因となり、
例えチームが変わっても、サッカー以外でもこの先親と子の関係はずっと続きます。
一生を寄り添う関係であるからこそサッカーを通して学び良好な関わり方を築いていくことを大切にしています。
親
コーチ
メンタルトレーニングカリキュラム例
SESSION 1
メンタル能力診断検査・分析
メンタルトレーニングの定義の理解と心理検査による自己分析を行います。
SESSION2
モチベーションの質を上げる・目標設定
自己決定理論・フロー理論とともに、モチベーションを理解し、選手の自立を促す。
SESSION3
実力発揮を確実なものに
理想的な心理状態の作り方を実践的に学び取り組んでいく。
SESSION4
イメージトレーニングの効果を実証する
新たなスキル獲得、実力発揮、日常生活における向上にイメージトレーニングを取り入れる。
〜SESSION 11
選手に合わせたカリキュラムの組み方が可能
トレーニング回数や1つのSESSIONを深めること、質疑応答などその子、その家族に合わせたカリキュラムの作成が可能
基本プラン 3 SESSION以上 月1ペース
ご満足いただけない場合は返金保証、途中解約可能
カスタムプラン 目的に合わせてカスタム。申し込み後相談
1SESSION 1時間
¥15,000 (tax in)
¥10,000 (tax in)
特別価格先着 5名
選手+大人1名 (家族・兄弟での参加の場合は追加で1名につき+2000円)
11月3日(日)
大儀見コーチ来阪 11月3日(日)J-GREEN堺にて対面形式にて開催!
(13:00~/14:30~/16:00~(先着順にて)
お申し込みはこちら
お申し込み頂いた後、スケジュール調整等を行います。