MENTAL COLUMN
EXCELUZ
FOOTBALL ACADEMY
SESSION 〜試合(練習)における心理的準備編〜
まずは、メンタルを知る。
そもそも、メンタルって何?
体
技
心
メンタルとは精神力のことでいわば心・技・体の心の部分。
メンタルは、主に感情・思考・行動
この3つのことを指します。
メンタルトレーニングとは、
この3つがうまくいくようにトレーニングするもので、メンタルは筋トレと同じで鍛えれば鍛えるほど強くなります。
元々の生まれ持った才能ではありません。
試合や練習、日々の日常生活の中で実際に取り入れていくことで鍛えることができます。
メンタルが強くなればどうなるの?
メンタルトレーニングの目的
①実力発揮
・本来の自分の持っている力を最大限発揮することができる。
②パフォーマンス・日常生活全般における上達を促す
・トレーニングや日常生活の質を上げて、その効果と成果を何倍にも上げていくことができる。
③人間的成長
・自分の目の前に起こる様々な課題や問題に対する向き合い方や乗り越え方を身につけ、自主性を持つようになり、自立した人間へと成長していくことができる。
試合における心理的準備とマインド
今回は、試合(練習)における心理的準備についてのセッションになります。まずは、どんな準備をしているか、自分での気付きを計りましょう。
メンタルトレーニング SESSION

それでは当日のセッションに向けての宿題です。メンタルトレーニングの導入に取り組んで見てください。
良かった日と悪かった日のそれぞれを思い出して書いてみよう。
①日付、内容(公式戦、カップ戦、トレーニング、トレーニングマッチなど)良かった日、悪かった日
②当日の自分のパフォーマンス・調子 10段階評価 最大値10 最小値1 良かった日、悪かった日
③当日朝起きたときのモチベーション・やる気 10段階評価 最大値10 最小値1 良かった日、悪かった日
④当日練習・試合前のモチベーション・やる気 10段階評価 最大値10 最小値1良かった日、悪かった日
⑤当日練習・試合中のモチベーション・やる気 10段階評価 最大値10 最小値1良かった日、悪かった日
⑥当日練習・試合後のモチベーション・やる気 10段階評価 最大値10 最小値1良かった日、悪かった日
⑦その日のモチベーションやる気をコントロールするために、意識して取り組んだ準備はありますか? 良かった日にやっていたことは何かありますか?良かった日と悪かった日の違いは何か見つけてみよう。
これらの材料を元に当日座学を行いますので、この内容をノートに書いてみてください。
詳しく、たくさん書けると良いですが、うまく書く必要はないので、正直に感じたことをそのままで取り組んでください。