top of page


SEMIPERSONAL
少人数制トレーニング
TRAINING
「個人特化型トレーニング」
トレーニングとアプローチを
選手一人ひとりに合った
FOOTBALL x PHYSICAL
FOOTBALL
個人技術、個人戦術、少人数グループ戦術を中心としたメニューで「個」の強化を図る。
理解度の向上とプレーの実行能力と実現力を加速させること、そして個人にあった形で行うことでより深い理解へと繋がる。
少人数制でのトレーニングにより一人ひとりに対して時間をかけてトレーニングすることにより効率の高いトレーニングが可能。
・指導に対しての理解力が高まる。
・インテンシティ(強度)と集中力を上げたトレーニングが可能。


PHYSICAL
より細かな身体操作や意識、身体の使い方をその選手に合ったものをその場で細かく指導。
本来、カラダの使い方やストロングポイントやウィークポイントも一人ひとり異なります。
その為、本来アプローチも一人ひとりに異なった指導を行うことが理想。
少人数制でのトレーニングにより一人ひとりに対してのアプローチを行いながら、インテンシティ(強度)を上げてフィジカル向上を図る。
インプット x アウトプット
・プレーフィードバックを配布。
後日、選手一人ひとりに対してフィードバックを配布し、個人の長所と課題を見つけることで今後の取り組み方が変わる。
・学びシートを配布。
トレーニングで得た知識や学びを振り返ることにより頭の中を整理する。

インプット
個人技術・個人戦術
アウトプット
フィードバック、学びシート
成長の速度を上げる
その選手一人ひとりに向き合い
-PDCAサイクルを回す-
トレーニングへの流れ / PDCAサイクル



